旅行記 母と行く欧州 2019秋 リヨン&ウィーン① 2019年10月5日から14日まで、フランスのリヨンとオーストリアのウィーンに行ってきました。普段、一人旅ばかりしていますが今回は母親と一緒の旅となりました。ここ数年、僕がたびたび欧州に行っていることから話の流れで一緒に行くことになった... 2019.10.27 旅行記
旅行記 僕が歩いた街 - ウィーン ②甘い7年戦争 前回 オーストリアの食べ物で最も有名なものは何であろうか。少なくとも、日本では「ザッハトルテ」がその最右翼だろう。僕が初めてザッハトルテを知ったのは小学生の頃、当時ピアノを習っていた先生にいただいた、木箱に入ったデメルのザッハトルテ... 2019.02.20 旅行記
搭乗記 《搭乗記》HND→CDG エールフランス航空ビジネスクラス 前回 搭乗時期:2016年12月 搭乗 搭乗開始の時刻が近づいたので、サクララウンジ・スカイビューから搭乗ゲートに移動。今回のゲートは142番。羽田が再国際化された後、さらに拡張で追加された部分です。いわゆる端っこに分類... 2019.02.12 搭乗記
搭乗記 《搭乗記》HND→CDG エールフランス航空ビジネスクラス(ラウンジ) 搭乗時期:2016年12月 少し前のフライトです。羽田発の深夜便、高めの料金設定でも満席となるエールフランスのドル箱路線です。このAF293便はスケジュールは 夏期(3月末~10月末) 羽田22:30分頃発 パリ4時40分頃着(翌... 2019.02.06 搭乗記
旅行記 僕が歩いた街 ― リヨン 後編 前回 リヨンが食通に愛される街になったのは、その地理的条件も大きく影響している。 ボジョレ、ローヌ、あるいはブルゴーニュといったワイン、さらにはブレス鶏、シャロレー牛など優れた食材の産地が近隣にあり、ローヌ川とソーヌ川という2つの... 2019.02.06 旅行記
雑記 《雑記》Webの孤島で… 開設1ヶ月運営報告 2019年1月1日に当ブログを開設して1ヶ月が経過しました。完全な自己満足記事ではありますが、とりあえず1ヶ月を振り返って今後の方向性についても少々考えてみたいと思います。 当ブログはamebloやはてなブログといった既存のブロ... 2019.02.04 雑記
雑記 《雑記》ANAのA380導入を考える ③これから何が起こるのか 前回 前回まで、ANAのA380導入の経緯を見てきました。最後に最も重要な、ANAのA380導入で何が起こるのかを考えてみたいと思います。 なお、多分に主観的な見解が含まれますので、その点ご留意ください。 ANAは... 2019.01.31 雑記
搭乗記 《搭乗記》HND→ITM 日本航空ファーストクラス 搭乗時期:2017年6月 星の数ほどありそうなJAL国内線搭乗記です。もともとはクラスJのチケットを購入していましたが、当日ファーストクラスに空席があるということで7000円払ってアップグレード。大阪への近距離線ですから、普通席で... 2019.01.30 搭乗記
雑記 《雑記》ANAのA380導入を考える ②なぜ導入するに至ったのか 前回 ANAは2015年12月にエアバスにA380を3機発注、翌16年1月29日にはホノルル路線へ投入すると正式発表しました。ANAはA380導入の理由を手薄だったリゾート路線への強化のためと説明しています。エアバスとは15年春か... 2019.01.29 雑記
雑記 《雑記》ANAのA380導入を考える ①A380とは ANAは5月24日、成田‐ホノルル線に総2階建ての巨大旅客機A380を就航させます。当初は1機のみの運用で週3往復ですが、7月1日以降は2号機を投入することで週10往復に拡大する予定です。 シンガポール航空が世界で初めてA380の商業運... 2019.01.29 雑記